目次

5.2 国土地理院基盤地図情報

5.2.1 データのダウンロード

国土地理院の基盤地図情報のサイトから、 日本全国の建物データと標高データをダウンロードすることができます。

国土地理院コンテンツ利用規約

[11]にアクセスし、[基盤地図情報ダウンロード]をクリックします。
最初に[新規登録]をクリックしてユーザー登録(無料)を行ってください。
次に、[数値標高モデル]の[ファイル選択]をクリックすると図5-2-1のファイル選択のページに移動します。
左の領域が[基本項目]タブのときは建物データ、 [DEM]タブのときは標高データをダウンロードすることができます。
なお、[基本項目]のときは[全項目]をOFFにして[建築物の外周線]のみをONにし、 [DEM]のときは[5mメッシュ]と[5A(航空レーザ測量)]、 または[10mメッシュ]と[10B(地形図の等高線)]をONにしてください。
地図の区画番号をクリック(複数可能)して選択した後、 [ダウンロードファイル確認へ]をクリックする図5-2-2のダウンロードページへ移動します。
図5-2-2においてダウンロードしたいファイルの[チェック]をONにし、 [ダウンロード]をクリックします。 このときユーザー登録時のユーザーIDとパスワードを入力するとダウンロードが行われます。

 
図5-2-1 ファイル選択のページ [11]


図5-2-2 ダウンロードのページ [11]

5.2.2 ファイルの説明

ダウンロードしたファイルはzip形式に圧縮されているので展開してください。
[基本項目]は複数のファイルから成りますが、 このうちファイル名が "FG-GML-523974-BldL-20200401-0001.xml" のように"BldL"を含んだファイルが建物データでありそれ以外は削除してかまいません。
[DEM]10mは一つのファイルでありファイル名は "FG-GML-5239-74-dem10b-20161001.xml" のように"dem10"を含んでいます。
[DEM]5mは100個以内のファイルでありファイル名は"FG-GML-5339-45-00-DEM5A-20190130.xml"のように"DEM5"を含んでいます。
建物ファイルとDEMファイルはそれぞれ専用のフォルダを作って保存してください。 (同じフォルダでもかまいせんがファイルの管理上)