目次

2.13 アンテナ特性

(1) 入力インピーダンス

給電点の電圧、電流をVin, Iinとすると、 アンテナの入力インピーダンスと入力アドミッタンスは次式で計算されます。

(2-13-1)

(2) 反射係数

給電線の特性インピーダンスをZ0[Ω]とすると、 反射係数は次式で計算されます。

(2-13-2)

(3) 利得

遠方界の電力利得Gp、指向性利得Gd、放射効率ηは次式で計算されます。

(2-13-3)
(2-13-4)
(2-13-5)

ここでPinは次式で計算される給電電力です。和は複数の給電点の和を表します。

(2-13-6)

損失性媒質がないときは電力利得と指向性利得は一致し、放射効率の100%との差が計算誤差の指標になります。

(4) 結合度

N個の送信アンテナとM個の受信アンテナの間の結合度は以下のように計算されます。
送信アンテナnを電圧VTXnで給電し、 その他の送信アンテナとすべての受信アンテナを開放状態にします。 このとき受信アンテナmに発生する電圧をVRXmとすると(電圧)結合度Cmn は次式で計算されます。
給電する送信アンテナをn=1,...,Nと変えてN回計算すると結合度行列[Cmn] (m=1,...,M, n=1,...,N)が得られます。

(2-13-7)